Blueberry Funded(ブルーベリーファンデッド)まとめ【20% off クーポン付】

最近話題の日本語対応プロップファーム「Blueberry Funded」(ブルーベリーファンデッド)のルールやFintokei(フィントケイ)との比較を簡単にまとめてみました。

 20% off coupon → ayapi 無期限・複数回利用可

1.Blueberry Fundedのプラン概要

Blueberry Fundedのチャレンジプランは3種類あります。

①1Stepプラン

画像

利益目標     :10%
1日の最大損失率 :-4%
全体の損失率   :-6%
取引日数条件   :最低3日間
レバレッジ    :FX30倍、商品・指数10倍、仮想通貨2倍
合格後の分配率  :80%
支払い頻度    :14日

目標利益率・損失率ともに1ステッププランとしては標準的な水準です。

②2Stepプラン

画像

利益目標(フェーズ1):10%
利益目標(フェーズ2):5%
1日の最大損失率 :-5%
全体の損失率   :-10%
取引日数条件   :最低3日間(各フェーズ)
レバレッジ    :FX50倍、商品・指数10倍、仮想通貨2倍
合格後の分配率  :80%
支払い頻度    :14日

利益目標が合計15%と高め
→その分1ステッププランよりチャレンジ料が安くなっています。

③Rapid(ラピッド)プラン【おすすめ】

画像

利益目標     :5%
1日の最大損失率 :-3%
全体の損失率   :-4%(ハイウォーターマーク)
取引日数条件   :最低取引期間無し、最大7日
レバレッジ    :FX30倍、商品・指数10倍、仮想通貨2倍
合格後の分配率  :80%
支払い頻度    :14日

こちらのプランは他社では見かけないもので、7日以内に利益目標5%をクリアすればプロになれるというものです。

損失率基準はやや厳しいですが、利益目標とのバランスでは1ステッププランよりも緩め。

そしてRapidプラン最大の魅力はコストの安さ
条件が厳しい分、100kプランが$300など、他のプランよりも圧倒的低コストでチャレンジ可能です。
⇒ 20%オフクーポンを使えば$240(約36,000円)!!

※合格後、出金してもトレーリングドローダウンはリセットされないので要注意。

2.Blueberry Fundedの主な取引ルール

・ニュース取引
 制限あり(前後2分は新規エントリー・決済不可)

・週末持越し
 可能

・コピー取引
 自分口座であれば他の口座のコピー取引可能

・EA
 可能

・スキャルピング
 取引の50%以上が「1分以内」のスキャルピングとなることはNG

基本的なルールはFintokei(フィントケイ)とほぼ同じですが、主要ニュースイベントの前後2分間は取引NGなので要注意。

詳細は必ずFAQを確認してください。

Blueberry Funded Help CenterBlueberry Funded Help Centerhelp.blueberryfunded.com

3.Fintokei(フィントケイ)との比較

①メリット

・取引コスト(手数料&スプレッド)が安い
・仮想通貨も取引可能
・取引プラットフォームが多い(MT4、MT5、DXtrade、TradeLocker)

取引手数料は7$ですが、スプレッドはかなり狭く、約定も早いです。
特にゴールドのスプレッドはプロップの中でも最狭だと思います。

仮想通貨の取り扱いがあることも嬉しいポイント。

②デメリット

・レバレッジが低い(特にGOLD)

コモディティのレバレッジが10倍と低いため、ゴールドメインのトレーダーだとあまりロットが張れないことが悩みになるかと思います。

4.まとめ

Blueberry Funded私的にはRapidプランが話が早くてお気に入りです💜

こちらから登録してもらえると喜びます!

必ずクーポン使ってくださいね!

 20% off coupon → ayapi 無期限・複数回利用可

最後になりますが、チャレンジはくれぐれも自己責任でお願いします🙇

コメント

タイトルとURLをコピーしました